油絵LOVERS

  • PROFILE 落合真由美
  • PROFILE 落合真由美
search
油絵の描き方

油絵の「地塗り」とは?地塗りに適した色の作り方、地塗りのやり方を分かりやすく丁寧に解説

こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は油絵を描く時に一番はじめに行う工程 「地塗り」についてお話ししていきます。 「地塗り」とは キャンバスにはじめに塗る一層目の絵の具 のことです。 キャンバスにモチーフを描き始める...

美術史

画家ワシリー・カンディンスキー|「抽象画の先駆者」と呼ばれ、現代美術の礎を築いた生涯

こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は「抽象画の先駆者」と呼ばれた画家 ワシリー・カンディンスキーのお話です。 抽象画と聞くと何が描いてあるのか分からず に苦手意識を持っている方が結構いると 思います。 しかしカンデ...

美術史

画家レオナルド・ダ・ヴィンチの年表と代表作「モナ・リザ」「最後の晩餐」「受胎告知」を解説

こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は誰もが知る芸術家 レオナルド・ダ・ヴィンチ についてのお話です。 レオナルド・ダ・ヴィンチといえば ミケランジェロ、ラファエロと共に ルネサンス美術の代表格として活躍した 芸術家...

美術史

有名人気画家「ヨハネス・フェルメール」を簡単解説|フェルメールブルーとは?

今回は日本でも人気の高い画家、 ヨハネス・フェルメールについて解説します。 フェルメールと言えば 光と影を巧みに演出した作品や 「フェルメールブルー」と呼ばれる 印象的なウルトラマリンブルーを使った作品 が有名で世界中の...

油絵の道具

油絵の具の上手な選び方と使い方|透明色と不透明色の違いとは?初めてでも分かりやすく解説

こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は油絵の具の色についてのお話しです。 油絵の具の特徴は 絵の具の透明度の高さにあります。 この油絵の具の透明度を活かして 描き進めていくことが 油絵の具の色をキレイに見せるポイント...

油絵の道具

油絵のキャンバスの選び方 | 初心者が上達するための上手なキャンバス選びのコツ

こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は「油絵キャンバスの選び方」 についてお話ししていきます。 油絵で何を描くか決まったら キャンバスの種類を決めることから 始まります。 キャンバスの種類によって作品の第一印象は 大...

油絵の描き方

油絵を描くときの必須アイテム「ペインティングナイフ」の選び方と表現が豊かになる使い方

こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は油絵の道具である ペインティングナイフついてのお話しです。 ペインティングナイフとは 油絵の具を混ぜたりキャンバスにのせるとき に使うコテ状の道具のことで 油絵を描くときには欠か...

油絵の道具

油絵の具の「白」の種類を解説|初心者でも分かりやすいそれぞれの特徴と使い方のポイント

こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は油絵の具の中でも たいていの人が一番使うであろう 絵の具の「白」についてのお話しです。 白と言っても様々な種類があり、 いざ選ぼうと思った時に迷ってしまったり、 いつも同じ種類の...

美術史

絵画鑑賞初心者にオススメの写実主義作品・風景画・肖像画|美術史の年代順に簡単解説

こんにちは、画家の落合真由美です。 「絵画鑑賞」と聞くと 一部の美術ファンだけのものというイメージ が少なからずありますが、 ちょっとでも興味があっても 難しくとらえてしまって敬遠してしまうのは もったいないことです。 ...

絵の上達方法や向き合い方

美術館での絵画鑑賞を気軽に120%楽しむ方法|初心者でも役立つ知識や鑑賞すべきポイントとは?

こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は「絵画鑑賞」をテーマに お話ししていきます。 皆さん美術館には どのくらいの頻度で行きますか? 私は学生時代、毎週のように 美術館に行っていました。 ジャンルも年代も好き嫌いも関...

1 2 3 … 7 >

油絵やデッサンの技術、初めてでも簡単にできるコツをやさしく解説

  • 油絵の「地塗り」とは?地塗りに適した色の作り方、地塗りのやり方を分かりやすく丁寧に解説
  • 画家ワシリー・カンディンスキー|「抽象画の先駆者」と呼ばれ、現代美術の礎を築いた生涯
  • 画家レオナルド・ダ・ヴィンチの年表と代表作「モナ・リザ」「最後の晩餐」「受胎告知」を解説
  • 有名人気画家「ヨハネス・フェルメール」を簡単解説|フェルメールブルーとは?
  • 油絵の具の上手な選び方と使い方|透明色と不透明色の違いとは?初めてでも分かりやすく解説

カテゴリー

  • デッサンの道具
  • 油絵の描き方
  • 油絵の道具
  • 絵の上達方法や向き合い方
  • 絵の描き方
  • 美術史

プロフィール

PROFILE


落合真由美
1984年 12月25日
茨城県生まれ

わたしは油絵を描いている画家です。
これまでギャラリー展示やメディアへの掲載、
インスタグラムなどで作品を発信してきました。

絵を描き始めて25年以上になりますが
私が芸術を通して得た経験や感動を
世界中の人々と共有し
感性豊かな未来を創造したいと思い
このページを立ち上げました。
皆様の感性や描画技術のスキルアップの
お手伝いをいたします。

このサイトでは
絵を見るのが好きな方
感性を磨きたい方
絵を上達させたい方
に向けて役に立つ情報を分かりやすく
発信していきます。

 

落合真由美 経歴

個展

2011「落合真由美展」ギャラリー小径(茨城)

 

グループ展

2021「現代作家によるサムホールの世界
‐いのちのアート展‐」 東京芸術劇場(東京)

2024 「クリエイティブ文化展」
東京ソラマチ(東京)
2025
「CROSS POINT Aternative Art Space」
アートセンターGMBB(マレーシア)

 

メディア

2022 アート誌「芸術紀行」VOL.2掲載

2022 美術書籍「新・美・源~後世に伝える
日本・モンゴル美術総集~」掲載

2025 美術の杜 Vol.67 春号 掲載

 

受賞

2022 新・美・源
~後世に伝える日本モンゴル美術総集~
日本モンゴル特別記念交流
「新」ソモン・チャガン賞

2025 オルセー美術館所蔵展開催記念
オルセー国際芸術賞

  • PROFILE 落合真由美

© 2025 油絵LOVERS All Rights Reserved.