絵を細密に描き込むためのコツは?初心者の苦手要因や簡単に取り入れられる描き方を解説
こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は「絵の細密な描き込み」 についてのお話です。 写実的に絵を描いていくときに 避けて通れない細部の描き込み。 細かく手を入れていくと やはり手をかけた分だけ 絵のクオ...
こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は「絵の細密な描き込み」 についてのお話です。 写実的に絵を描いていくときに 避けて通れない細部の描き込み。 細かく手を入れていくと やはり手をかけた分だけ 絵のクオ...
こんにちは、画家の落合真由美です。 今回のテーマは「手の描き方」です。 絵を描く時に気軽にモチーフになる 「自分の手」。 形が複雑でデッサン力アップに 良いモチーフですが 手を描くのが苦手な人はけっこう多いです。 人物を...
こんにちは、画家の落合真由美です。 画家クールベの作品を 見たことはあるでしょうか? ダークな背景に浮かび上がる 人物のリアルな存在感。 決して華やかな描写ではないものの モチーフに対峙する画家の気迫が 感じられます。 ...
こんにちは、画家の落合真由美です。 画家ゴッホと言えば 日本人が大好きな画家の一人 ではないでしょうか? 現代ではゴッホ展が日本で開かれれば 連日大盛況だったり ゴッホ作品には破格の値段が 付けられたりしています。 わた...
こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は画家セザンヌについて お話していこうと思います。 セザンヌは20世紀以降の美術に 大きな影響を与え今では 「近代絵画の父」と呼ばれています。 現代では幻想や抽象など感情を表現した...
こんにちは、画家の落合真由美です。 絵画には見たままを描くのではなく 画家の思いをのせたり、 変わった視点で描いた作品が沢山あります。 何を描いているのか分からないと 難解に思えて とっつきにくく感じてしまう方も いらっ...
こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は遠近法がテーマです。 遠近法とは 現実世界の3次元の空間を 平面である2次元の画面に表現する技法 ですが 遠い・近い 高い・低い 広い・狭い などの空間の認識が 画面上でも感じら...
こんにちは、画家の落合真由美です。 19世紀に チューブ入り油絵の具が誕生して以来、 画家の制作場所が 屋内から屋外へと広がったことで、 様々な風景を描いた 数々の名画が誕生しました。 今回は名画の中でも 独特の視点を持...
こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は「風景画」についてお話しします。 風景画といったら思い浮かべるのは 海や山などの自然風景でしょうか? 広大で煩雑な風景を画面にまとめるのは けっこう難しいですよね。 全部描こうと...
こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は「色」についてのお話です。 色の扱いはできる人は感覚的に 楽しんでできてしまうものですが、 苦手な人は 「自分には色彩センスがないから」とか 「色彩学など専門的なことを学ばないと...