油絵LOVERS

  • PROFILE 落合真由美
  • PROFILE 落合真由美
search
美術史

ルネサンスの巨匠ミケランジェロの生涯と代表作「最後の審判」「瀕死の奴隷」などを簡単解説

こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は画家「ミケランジェロ」がテーマです。 ミケランジェロといえば レオナルド・ダ・ヴィンチ、 ラファエロとともに ルネサンス芸術の三大巨匠として 有名な画家です。 ミケランジェロは ...

油絵の道具

【初めての油絵】パレットの選び方とパレットへの絵の具の並べ方を初心者にも分かりやすく解説

こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は 「油絵の具をパレットに出すときの 効率的な方法やパレットの選び方」 についてのお話しです。 どの色を選んで どうパレットに並べて描いていくかは 人それぞれですが、 油絵のパレッ...

美術史

ルーブル美術館所蔵「ミロのヴィーナス」が造られたギリシア美術の魅力を簡単解説

こんにちは、画家の落合真由美です。 誰もが一度は行ってみたい 世界最大級の美術館といえば パリのルーヴル美術館です。 今回はそのルーヴル美術館に 展示されている作品の中でも 必見の彫刻作品 「ミロのヴィーナス」 について...

美術史

画家ウィリアム・ターナーの生涯とは?作品の特徴や印象派との関わりについて分かりやすく解説

こんにちは、画家の落合真由美です。 絵を描く時の醍醐味として その場の空気感を表現することは 画家が出来る手法の一つです。 写真に撮るだけでは分からない その場の体感温度や肌に触れる風や 空気の質、人が発する熱気や気配な...

油絵の道具

油絵の具を扱う時の注意点を詳しく解説 | 初心者がよくやってしまいがちなこと

こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は 油絵の具を扱う時の注意点について お話ししていきます。 油絵の具の扱いって慣れないと 難しいですよね。 油絵を始めて間もない頃に わたしもよく間違った扱いをしてしまい 四苦八苦...

絵の上達方法や向き合い方

絵を描いていてスランプになったらどうする?描写力を安定させスランプを抜け出す方法

こんにちは、画家の落合真由美です。 楽しく調子良く絵を描けていたのに ある日を境に 上手く描けなくなってしまったり 描く気が起きなくなってしまったり することがあります。 スランプと呼ばれるものですね。 皆さんはこんな経...

絵の上達方法や向き合い方

絵を細密に描き込むためのコツは?初心者の苦手要因や簡単に取り入れられる描き方を解説

  こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は「絵の細密な描き込み」 についてのお話です。 写実的に絵を描いていくときに 避けて通れない細部の描き込み。 細かく手を入れていくと やはり手をかけた分だけ 絵のクオ...

絵の描き方

手の描き方とは?|簡単なポーズや影の付け方など初心者でも描きやすいコツを解説します

こんにちは、画家の落合真由美です。 今回のテーマは「手の描き方」です。 絵を描く時に気軽にモチーフになる 「自分の手」。 形が複雑でデッサン力アップに 良いモチーフですが 手を描くのが苦手な人はけっこう多いです。 人物を...

美術史

画家クールベってどんな人?写実主義運動の先駆者となった生涯や作品の特徴を簡単解説

こんにちは、画家の落合真由美です。 画家クールベの作品を 見たことはあるでしょうか? ダークな背景に浮かび上がる 人物のリアルな存在感。 決して華やかな描写ではないものの モチーフに対峙する画家の気迫が 感じられます。 ...

美術史

ゴッホってどんな人?印象派や浮世絵から影響を受けたゴッホの人生や代表作を簡単解説します

こんにちは、画家の落合真由美です。 画家ゴッホと言えば 日本人が大好きな画家の一人 ではないでしょうか? 現代ではゴッホ展が日本で開かれれば 連日大盛況だったり ゴッホ作品には破格の値段が 付けられたりしています。 わた...

< 1 2 3 4 5 … 7 >

油絵やデッサンの技術、初めてでも簡単にできるコツをやさしく解説

  • 油絵の「地塗り」とは?地塗りに適した色の作り方、地塗りのやり方を分かりやすく丁寧に解説
  • 画家ワシリー・カンディンスキー|「抽象画の先駆者」と呼ばれ、現代美術の礎を築いた生涯
  • 画家レオナルド・ダ・ヴィンチの年表と代表作「モナ・リザ」「最後の晩餐」「受胎告知」を解説
  • 有名人気画家「ヨハネス・フェルメール」を簡単解説|フェルメールブルーとは?
  • 油絵の具の上手な選び方と使い方|透明色と不透明色の違いとは?初めてでも分かりやすく解説

カテゴリー

  • デッサンの道具
  • 油絵の描き方
  • 油絵の道具
  • 絵の上達方法や向き合い方
  • 絵の描き方
  • 美術史

プロフィール

PROFILE


落合真由美
1984年 12月25日
茨城県生まれ

わたしは油絵を描いている画家です。
これまでギャラリー展示やメディアへの掲載、
インスタグラムなどで作品を発信してきました。

絵を描き始めて25年以上になりますが
私が芸術を通して得た経験や感動を
世界中の人々と共有し
感性豊かな未来を創造したいと思い
このページを立ち上げました。
皆様の感性や描画技術のスキルアップの
お手伝いをいたします。

このサイトでは
絵を見るのが好きな方
感性を磨きたい方
絵を上達させたい方
に向けて役に立つ情報を分かりやすく
発信していきます。

 

落合真由美 経歴

個展

2011「落合真由美展」ギャラリー小径(茨城)

 

グループ展

2021「現代作家によるサムホールの世界
‐いのちのアート展‐」 東京芸術劇場(東京)

2024 「クリエイティブ文化展」
東京ソラマチ(東京)
2025
「CROSS POINT Aternative Art Space」
アートセンターGMBB(マレーシア)

 

メディア

2022 アート誌「芸術紀行」VOL.2掲載

2022 美術書籍「新・美・源~後世に伝える
日本・モンゴル美術総集~」掲載

2025 美術の杜 Vol.67 春号 掲載

 

受賞

2022 新・美・源
~後世に伝える日本モンゴル美術総集~
日本モンゴル特別記念交流
「新」ソモン・チャガン賞

2025 オルセー美術館所蔵展開催記念
オルセー国際芸術賞

  • PROFILE 落合真由美

© 2025 油絵LOVERS All Rights Reserved.