油絵LOVERS

  • PROFILE 落合真由美
  • PROFILE 落合真由美
search
絵の上達方法や向き合い方

「才能がない」と諦める前に|長所を伸ばし才能を開花させるために誰でもできること

こんにちは、画家の落合真由美です。 私は幼い頃、絵を描くのは 好きでも得意でもなくむしろ苦手でした。 自由に描きなさいと言われると 何を描いていいのか分からなかったし、 見た通りに描こうとしてもうまく描けないし、 絵を描...

絵の上達方法や向き合い方

デッサンが簡単になる「ネガとポジ」とは?構図や形の取り方、調子の付け方がみるみる上達

こんにちは、画家の落合真由美です。 今回はデッサンについてのお話ですが デッサンにおいて不可欠な 「モノを観察して正確に描写する」 という行為はよっぽど訓練を積んでも 主観的になりがちですし偏見を持ちやすい ところがあり...

絵の上達方法や向き合い方

石膏デッサンの苦手を克服するコツ|構図・形の取り方・顔の描き方を攻略し立体感を出すには?

こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は石膏デッサンについて お話ししていきます。 石膏デッサンは デッサンの基礎が凝縮されていて デッサン力アップに大変好都合です。 ただデッサンの中でも 特殊で難しいイメージを持って...

絵の上達方法や向き合い方

石膏像とは?原型となるオリジナル像の制作背景など石膏デッサンに役立つ知識を簡単解説

こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は石膏像についてお話していきます。 美術予備校などのデッサンの基礎訓練では たいていの人が石膏デッサンを 経験することになります。 たくさんの種類の石膏像があって 色々な石膏像を描...

絵の上達方法や向き合い方

人物デッサンはなぜ難しいのか?初心者が藝大合格レベルまで上達するために大事なマインド

こんにちは、画家の落合真由美です。 日々、絵の上達を目指す過程で 一番のネックになってくるモチーフ、 そして一番描きごたえのあるモチーフ と言えば 人物画なのではないでしょうか? なかなかモデル本人に顔が似ずに 苦労する...

絵の上達方法や向き合い方

デッサン上達のスピードアップに役立つ考え方|触覚的アプローチと映像的アプローチとは?

こんにちは、画家の落合真由美です。 ”空間や対象を画面上の 線や調子に置き換えて錯覚を作り出すこと” それを「デッサン」と呼びますが デッサンと言っても 描き方や表現の仕方に個性があるものです。 デッサンに取り組むにあた...

絵の上達方法や向き合い方

デッサンをやる意味とは何か?デッサンの上達で得られることとデッサンの怖い落とし穴

こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は「デッサン」について お話していきます。 デッサンとは鉛筆や木炭を使って 写実的に描いていく絵のことですね。 絵を描く人にとってデッサンは 避けて通れない道です。 美大受験には必...

絵の上達方法や向き合い方

絵を簡単に描くには?絵を描くのが苦手な人や上手くなりたい人のハードルを下げる12の考え方

こんにちは、画家の落合真由美です。 絵を描くことって難しいですよね。 絵を描くことの難しさは経験を積んで 上達してもなくなるわけではなく どんなに上手い人でも色々な要因によって 上手くいったり難しくなったりするものです。...

美術史

印象派画家ルノワールってどんな人?女性人物画を描いた生涯や作品の特徴を分かりやすく解説

こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は「画家ルノワール」について お話していきます。 ルノワールは日本人の好きな印象派画家 としてクロード・モネと並ぶ人気ぶりで 魅力的な女性人物画を数多く残しています。 人生の幸福感...

絵の描き方

抽象画の描き方や鑑賞する時の楽しみ方|カンディンスキーやモンドリアンの代表作も解説

こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は「抽象画」をテーマに お話ししていきます。 抽象画というと何を描いているのか 分かりづらかったり、 自分で描く場合もどう描いたらいいのか 考えすぎてしまったり難しく考えがちです。...

< 1 2 3 4 … 7 >

油絵やデッサンの技術、初めてでも簡単にできるコツをやさしく解説

  • 油絵の「地塗り」とは?地塗りに適した色の作り方、地塗りのやり方を分かりやすく丁寧に解説
  • 画家ワシリー・カンディンスキー|「抽象画の先駆者」と呼ばれ、現代美術の礎を築いた生涯
  • 画家レオナルド・ダ・ヴィンチの年表と代表作「モナ・リザ」「最後の晩餐」「受胎告知」を解説
  • 有名人気画家「ヨハネス・フェルメール」を簡単解説|フェルメールブルーとは?
  • 油絵の具の上手な選び方と使い方|透明色と不透明色の違いとは?初めてでも分かりやすく解説

カテゴリー

  • デッサンの道具
  • 油絵の描き方
  • 油絵の道具
  • 絵の上達方法や向き合い方
  • 絵の描き方
  • 美術史

プロフィール

PROFILE


落合真由美
1984年 12月25日
茨城県生まれ

わたしは油絵を描いている画家です。
これまでギャラリー展示やメディアへの掲載、
インスタグラムなどで作品を発信してきました。

絵を描き始めて25年以上になりますが
私が芸術を通して得た経験や感動を
世界中の人々と共有し
感性豊かな未来を創造したいと思い
このページを立ち上げました。
皆様の感性や描画技術のスキルアップの
お手伝いをいたします。

このサイトでは
絵を見るのが好きな方
感性を磨きたい方
絵を上達させたい方
に向けて役に立つ情報を分かりやすく
発信していきます。

 

落合真由美 経歴

個展

2011「落合真由美展」ギャラリー小径(茨城)

 

グループ展

2021「現代作家によるサムホールの世界
‐いのちのアート展‐」 東京芸術劇場(東京)

2024 「クリエイティブ文化展」
東京ソラマチ(東京)
2025
「CROSS POINT Aternative Art Space」
アートセンターGMBB(マレーシア)

 

メディア

2022 アート誌「芸術紀行」VOL.2掲載

2022 美術書籍「新・美・源~後世に伝える
日本・モンゴル美術総集~」掲載

2025 美術の杜 Vol.67 春号 掲載

 

受賞

2022 新・美・源
~後世に伝える日本モンゴル美術総集~
日本モンゴル特別記念交流
「新」ソモン・チャガン賞

2025 オルセー美術館所蔵展開催記念
オルセー国際芸術賞

  • PROFILE 落合真由美

© 2025 油絵LOVERS All Rights Reserved.