奥行きのある絵を描くには?絶大な効果がある2つのテクニック
こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は 絵の「奥行き」 をテーマにお話ししていきます。 絵とは紙やキャンバスなど平面的な支持体 にモチーフを立体的に描いていく行為です。 立体的に捉えるのって難しいですよね。 でもモチ...
こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は 絵の「奥行き」 をテーマにお話ししていきます。 絵とは紙やキャンバスなど平面的な支持体 にモチーフを立体的に描いていく行為です。 立体的に捉えるのって難しいですよね。 でもモチ...
こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は油絵制作の際に欠かせない 「筆」のお話しです。 油絵の筆は毛の種類・大きさ・形状 が豊富にあります。 目指す画風や使いたい技法に沿って 自分に合うものを選ぶと使いやすいです。 で...
こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は「構図」のお話です。 絵を描く時にテーマやモチーフを決めたら 一番最初に取り掛かることが、 どんな構図で描いていくか 構想することですね。 構図は絵の第一印象を左右するものであり...
こんにちは、画家の落合真由美です。 いざ絵を描こうと思ったときに、 何を描いたらいいか困ること ってないですか? 実は私もこの問題にはよくぶち当たります。 どうしているのかというと、 大きく二つの考え方をしています。 1...
こんにちは、画家の落合真由美です。 今回は絵の才能についてのお話しです。 あなたは自分の絵に自信がありますか? イマイチ自分の絵に自信が持てない方、 絵の上手い下手は才能による所が大きい と思って半ば諦めている方は 是非...
こんにちは、画家の落合真由美です。 絵を楽しんで描いていますか? 絵は上手いか下手かで好き嫌い、 楽しい辛いにハッキリ別れがち だと思います。 自分のイメージを自在に表現したり、 見たものを忠実に再現したり、 絵を描く人...
こんにちは、画家の落合真由美です。 みなさんはデッサンをする時に どんな画材を使いますか? 代表的な画材だと鉛筆や木炭でしょうか? 鉛筆も木炭もそれぞれ表現できるスタイル に特徴があり、描き方も異なります。 鉛筆は万人に...
こんにちは、画家の落合真由美です。 今回のテーマは「球体」です。 球体はシンプルなモチーフですが、 その分描写力の良し悪しがハッキリと 出てしまいます。 シンプルなものこそ難しかったりしますね。 デッサンを始めたての頃に...
こんにちは、画家の落合真由美です。 今日のテーマは「水の描き方」です。 透明なものってどう描いたらいいのか 迷いますよね。 一見難しく感じる方も多いのではないか と思います。 自然風景や草花を描く時、 雨上がりや水辺の表...
こんにちは、画家の落合です。 今回は「顔」の描き方がテーマです。 顔はいろいろなパーツが凝縮していて 難しいですよね。 人物画においても顔が一番の見せ場であり 思い入れが強くなる部分です。 顔を描くにあたって多いお悩みと...